在宅サポート21狭山訪問看護ステーションについて
ステーション理念
住み慣れたご自宅で安心して療養生活を送っていただけるよう、
看護・リハビリ・介護の3部門が連携し、暮らし全般をサポートいたします。

施設概要
スタッフ構成
看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士
アクセス情報
- 所在地
- 〒350-1317
埼玉県狭山市水野594(狭山尚寿会病院内)
- TEL
- 04-2957-1212
- FAX
- 04-2956-2103
- 営業日
- 月~金(祝日を除く)
- 営業時間
- 8:45~17:15
※広瀬方面にサテライトあり(つむぎ内)
基本サービス
訪問看護サービス
24時間365日の電話相談や、緊急時の駆けつけ対応など、状況に合わせた介入が可能です。
要支援・要介護でケアを必要とされる方向けのサービスです。
(介入に際しては、かかりつけ医からの訪問看護指示書が必要となります)
訪問看護サービス内容
- 健康状態の観察(血圧・脈拍・体温・簡易酸素飽和度測定
・呼吸音等) - 身体の保清(清拭・陰部洗浄・オムツ交換・手浴・足浴・洗髪・口腔ケア・更衣等)
- 療養指導(生活上の注意事項・食事指導等)
- 服薬管理・指導
- 尿道・膀胱瘻カテーテル管理
- 胃瘻管理
- 人工肛門管理・指導
- 気管切開の管理とケア
- 在宅酸素の管理
- 点滴管理
- 床ずれ予防・食事指導
- 介護方法の指導・社会資源の紹介

リハビリテーションサービス
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が訪問します。
リハビリテーションサービス内容
- 拘縮予防
- 日常生活動作訓練(更衣・入浴・トイレ動作等)及び歩行訓練
- 福祉用具の選定・住環境整備の提案等
- 自立に向けた生活の支援(家事動作訓練等)
- 嚥下訓練・失語症訓練

訪問介護サービス
介護保険での訪問
- 食事介助
- 排泄介助
- 入浴などの清潔援助
- 家事援助(食事の支度・居室の掃除・買い物等)

定期巡回・随時対応型訪問介護看護
介護福祉士が定時にご利用者様のご自宅を巡回し、1回あたり10~20分程度、清潔保持、食事の準備、簡単な掃除など、日常生活のお手伝いをいたします。
- 利用できる方
要介護1以上の認定を受けた方 - 必要に応じて、24時間365日サービスを提供いたします。
- 研修を受けた介護福祉士が、経管栄養や吸引等の医療行為を行うことも可能です。
利用案内
ご利用いただける方
訪問看護・リハビリテーションサービス
- 18歳以上の難病の方や介護保険をお持ちの方
- 看護師による医療的な管理が必要な方
- 疾病の後遺症で転びやすい等、リハビリテーションが必要な方
※疾病によっては、医療保険での対応となります。まずはご相談ください。
訪問介護
- 要介護認定をお持ちの方
- 18歳以上の障がい者手帳をお持ちの方で、65歳未満の方
利用方法
訪問看護・リハビリテーションサービス
かかりつけ医、担当ケアマネジャー、地域包括支援センター、もしくは当事業所にご相談ください。
訪問介護
担当のケアマネジャーまたは地域包括支援センター、もしくは当事業所にご相談ください。
在宅サポート21
狭山訪問看護ステーション